工芸作品

京濱で扱っている作品は、、、、繭から糸をとり、糸を染め上げ、それを織り上げる。繭のこだわり、糸作りのこだわり、染料へのこだわり、染色方法へのこだわり、織のこだわり、いろんな思いがひとつひとつの手作業の中に込められた情熱のこもった作品ばかりなのですが、その中でも特に個性的で、一つの世界感をつくりあげた独特の作家には特別の思いを込めてコレクション、または、特別注文をしてご紹介しています。

稲垣稔次郎

静岡の芹澤銈介に並んで西の稲垣、東の芹澤とよばれた型絵染めの人間国宝、稲垣稔次郎は京都の染織家で、沖縄の型絵染めである強い色彩の紅型とは対照的に、はんなりとした、色彩美の中に京都の自然な風景を型絵に写しとりました。型絵とは、同じ文様の連続であるにも関わらず、あるいは、さほど多くの色を使っていないにもかかわらず、緩やかな風やニオイを感じることができてしまう不思議な雰囲気を醸し出しています。単純な文様でありながら、力強く、あるいはしっとりとして、飽きのこない小紋や帯、煌びやかな振袖や訪問着の中であっても、存在感の薄れない振袖や訪問着など。稲垣氏の原画の使用を許された京都染元で作られています。着物好きは、一つは持ちたい作品です。

山下八百子・芙美子

八丈島でつくられている着物です。いわゆる黄八丈ではありますが、一般的な黄八丈とは一線を画します。その差は、全く別ものといえる風合い・色合いですが、その理由は最初から最後までの徹底したこだわり。専用の畑で新小石丸という上質の繭を育て、専用の農場で草木染めの原料になる草を育て、草木染めに必要な触媒である灰も自分たちの手によって木を燃やして作る。そして、半端ない織へのこだわり。緯糸の打込みの量が多い為に生地に独特のコシがあって気持ちいい。他に類のない作品

添田敏子

型絵染めの世界で現代における第一人者であると思っています。強い個性、大胆な構図、でもどこか安心感、そしてたまらない存在感。後にも先にも添田敏子は唯一人。あたりまえだけど、まねのできないものの凄さは価値があります。添田敏子作品を纏うためには、着る方にもなにかが必要かも

池田リサ

格子や斜め格子の単純な織の作品なのですが、糸の良いところを引き出す独自に極められた技術によって深い味わいを醸し出します。シンプルなお洒落が楽しめます

森田麻里

型絵染作家さん。楽しくウキウキする色彩と柄で森田ワールドを創っています

岡本紘子

型絵染作家さん。細かな花や蝶、幾何学模様を散りばめた作品は、岡本ワールド。

菊池洋守

八丈島の着物作家さん。黄八丈とも、山下家の黄八丈とも違う独特の風合い。

その他、山口伊太郎・志村ふくみ・北村武資・由水十久・山下健・芝崎圭一という名前にピンときたらお問い合わせください。