ポリが暑いワケ

着物や襦袢は染め替えができます。昨今はご家族から譲られたものを仕立て直すというご依頼も多いのですが、シミが多い場合なども染め替えをしたほうがスッキリ綺麗になるので染め替え案件も増えております。

ところが稀に、染め替えしたくてもできないケースがございます。それは化繊が混入している場合です。ポリエステルなどの化繊(化学繊維)は染め替えできません。というか、できないこともないけれど1枚だけやろうとすると、とんでもないお金がかかります。

絹や綿の天然繊維は糸の中をミクロ的にみるとスカスカで、水との親和性が良いのですが、化学繊維は糸は柔くても、その糸の中身はカッチンカッチンのプラスチックで、染料が入り込むすき間はありません。そのため高温高圧の環境を作って染料分子を無理やりプラスチックの分子の中に押し込んでいます。なので特殊な設備で大量に染めないと売りものにならないというわけでございます。

天然繊維は糸の中まで通気性や保湿性があるのに比べ、ポリは見た目は似ていてもその正体はペットボトルと同じですから暑いに決まっているということなんですね。

ただし、ユニクロのエアリズムのようなものはポリエステルですが、糸を細くして糸と糸の間に毛管現象を発生させて体の汗を吸収、発散させる仕組みでサラッとしているようです。ただ風合いはお好みがわかれるのかなと思います。(私は使った事がございません。天然繊維が好きです)

ちなみに同じ化学繊維のなかでも石油から作られるポリエステルやナイロン、ウレタンは合成繊維といい、これに対して、木材などから作られるレーヨンやアセテートは半天然で再生繊維といって、こちらは比較的暑くないようです。

写真は最近評判の良い、もちろん絹の襦袢地です。サラッ&シャリで気持ちよく、織がしっかりしていて、居敷当てなしでも大丈夫で、その分涼しい。さらに水洗いも可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です